私の自転車日本全県走破 第2章(2)

高校卒業旅行

 82年3月,3年目になった共通一次試験を受け,名古屋大学の2次試験を受け,
私は名古屋大学工学部機械工学科に合格した.いろいろな気持ちの束縛から解放され,
ほんとうにうれしい春であった.受験勉強のための運動不足のため,高校3年生の
とき10kgも体重が増えてしまっていた.
 さあ,走るぞ!サイクリング好きの虫が動きだした.
私とずーっと小学校から同じ学校で,同じく名古屋市立大学経済学部に合格した
井上洋一君と,川合君と私の3人で卒業旅行に出かけることになった.
名古屋から南へ,知多半島の先端師崎から鳥羽に渡り,帰りは三重県を北上しよう
という,なかなか大がかりな旅である.


 82年3月30日,うららかな春の日であった.朝早く出発し知多半島を目指す.
知多半島は夏になると名古屋の人たちが海水浴に出かけてにぎわう.春は潮干狩り
が楽しめる.みな知多半島の一周はしたことがあったので,初めての道ではないが,
船に乗って向こう側ー伊勢の国に行くのは初めてであった.知多半島最南端,
師崎港まで走って,9時半に鳥羽行きのフェリーに乗る.伊勢湾フェリーの鳥羽丸
であった.ピンクの船体が暖かさを感じさせる.私と井上君は自転車を船に乗せる
のが初めてだったが,川合君は瀬戸内海で何度か乗ったと豪語している.
サイクリストとしての経験の差は認めなければならない.船は穏やかな伊良湖海峡
を進み,三島由希夫の小説「潮騒」のモデルになった神島を左手に見ながら鳥羽港
に入る.
 ここからパールロードという有料道路に入る.海と入り江と小さな漁村を見ながら,
アップダウンを繰り返すその道は,受験勉強でなまった体にはこたえた.風景は
素晴らしく,本当に解放感でいっぱいになった.

 伊勢志摩YH(ユースホステル)に泊まる.初めてYHに泊まった記念すべき日
であった.この計画を練るとき,宿泊場所について,あれこれ考えたのだが,YH
というのが安いと聞いて電話を掛けてみたのだった.会員で無ければ宿泊できないが,
ここに来て入会手続きをすればよいと言われた.それで私たちは,愛知県人であり
ながら,初めてYHに入会したのは三重県ということになった.赤い三角屋根の
YHは,伊雑浦という入り江に面して建っていた.ここはYH協会直営のYHで,
オーソドックスなところである.

 YHの管理者をペアレント,宿泊客をホステラー,お手伝いの人をヘルパーと
いうなどという独特な言葉も知った.食事のあとかたづけを自分ですることや,
独特のシーツの使い方や,ミーティング等,初めて知るYHでのやり方に戸惑い,
また感心したりして,楽しく過ごした.


 次の日はYHをベースにさらに南に出かけた.大王崎の燈台は岩場に立ち,
太平洋を遠州灘と熊野灘に切り分けている.その迫力に感動した.さらに
前島半島を先へ進むと志摩の国が見えて来る.真珠と海女の国だ.半島から
さらに南に突き出すあまり知られていない岬,麦崎に行ってみる.小さな燈台
と芝生とベンチがあった.あとは海ばかりである.潮風が心地よい.観光業者
の手も入っていないので,内緒にしておきたような場所だった.
南の海の水平線が丸い.地球の丸さのせいだろうか.
半島の先端,御座から船で賢島へ.真珠養殖の筏が海一杯に広がっていた.

3日目は,なかなかハードであった.伊勢道路を走り,伊勢神宮の内宮外宮
に参拝し,それから松阪では本居宣長旧居跡を見,津では津城跡に立ちよる.
どこも桜の花が満開であった.四日市あたりで日が暮れてしまい,夜桜見物の
人を横目でみながら,桑名,弥富,と帰ってきた.12時過ぎ,やっと自宅近く
に戻り,3人でジュースで祝杯を上げていると(もちろん3人はまだ未成年で
ある.),お巡りさんがやってきて,はやく帰りなさいと注意された.総走行
距離は300kmにもなっていた.もちろん私の走ったサイクリングのなかで
最長であった.


そんな卒業旅行をして,それぞれ新しい進路に進んだ.
私はこの夏は絶対大きなサイクリングをしてやるぞ,川合君との間に出来た
サイクリストとしての経験の差を,何とか縮めてやろうと考えていた.
こうして,私の大学時代が始まった.
この時点で私の走破していた県は,愛知,岐阜,三重,滋賀のわずか4県であった.

(続く)



自転車全県走破のページへ